兵庫の水漏れ・つまり・水道に関するトラブルや悩みは水まわりの救急24が24時間受付でお客様をサポート!

まずは状況をお知らせください

0120-995-483

通話料無料 | 24時間365日受付

100万件以上の修理実績 お客様満足度99.9% 24時間365日受付
安心の明朗会計 無料保証制度 クーリングオフ制度あり

兵庫の水回りトラブル 修理事例集

薬品洗浄の記事一覧

トイレつまりを完全に解消させるためのガイド

トイレつまりを解消させる方法をわかりやすく解説! 皆さんのご自宅などで使用されているトイレでつまりが起きた時、あなたならどのように対処しますか?ひとえにトイレつまりといっても、つまりの原因によって対処法が異なります。しかし、日々の生活でトイレつまりについて意識することはほとんどありませんよね。 だからこそ、いざトイレつまりが起きた時慌てず対応できるように、ここではトイレつまりが起きそうな状況、原因、症状、解消法とともに、まずは未然に防ぐことが大切なのでその予防策もお伝えしていきたいと思います。 合わせて、業者に相談すべき症状、安心してお願いできる業者の選び方などもお伝えしていくので、ぜひトイレつまりが起きた時の参考にしてください。 トイレつまりが起きる前触れとは?症状別に解説 トイレで起きる異変は早めに対処すればするほど解消法も簡単です。トイレつまりは急に起きることもありますが、多くの場合つまりが起きる前触れがあります。その前触れに早く気付けるかが肝となるのです。 ではトイレつまりの前触れにはどういう症状が現れるのか、症状別に詳しく解説していきましょう。トイレつまりの前触れを敏感に察知することにより、いざ業者にお願いすることになった時でも費用を抑えることができますよ! トイレつまりで起きる症状その① 【水の流れが悪く少しずつ流れる】 まずは軽度のつまりの時に起きる症状。それはトイレの水を流した時に水の流れが少しずつ流れる状態です。トイレのタンクは水が十分あるのに、便器に流れる水の量が少ないことはありませんか? この場合は、トイレの奥や排水管の一部に何かがつまっている可能性があり、そのせいで水の流れが悪くなる軽度なつまりの症状です。 一応流れはするのであまり気になさらない方も多いかもしれませんが、すでにつまっている異物にトイレットペーパーなどが絡まると、更に悪化していずれ水が流れなくなることも。 完全につまるとトイレを取り外したりと大がかりな作業が必要になってくるので、早めに対処しましょう。 トイレつまりで起きる症状その② 【トイレの便器から水が溢れそう】 次の症状もトイレつまりの典型的な症状です。それは、トイレの水を流した時に便器から水が溢れそうになる状態。トイレを使用した後に汚水が溢れそうになると焦りますよね。 この症状も先ほどと同様トイレの奥や排水管などにつまりが生じたことによって起きてしまいます。水の流れが更に悪くなっているので、つまりが悪化していると考えられます。 つまりの原因も様々ですが、どこにつまっているのか、何がつまっているのか、つまりの性質によっても対処法が変わってくるので、むやみに扱うと危険です。トイレの水を流す前、どのような行動を取ったか思い出してみてください。心当たりはありませんか? トイレつまりの原因は色々なことが考えられますが、つまりの原因が判別できるかできないかによってこの先の行動も大きく違ってきます。 まずは普段からトイレの水位をチェックしておきましょう。いつもより水位が低いかな、流れが悪い気がするなど敏感に察知できれば、早期解決も可能です。 トイレつまりで起きる症状その③ 【トイレタンクから流れる水が少ない】 トイレの水の水位が低い、レバーを使って水を流した時いつもより少ししか流れない、水の勢いがないなどの症状の場合、前記のような便器の奥や排水管に原因があると考えるかもしれませんが、実はこの場合はトイレのタンク自体に原因があるかもしれません。 トイレタンクの中を覗いてみましょう。トイレタンクの水は十分補充されていますか? トイレの水は、一旦このタンクに貯めて、レバーを使って一気に排水される仕組みになっています。しかし、タンクに水が溜まらない状態だと、水の量も勢いも弱くなってしまうのです。 トイレタンクには様々な部品が取り付けられているのですが、オーバーフロー管が折れたり、ゴムフロートなどの劣化によってタンクに水が溜まりづらくなる状態になってしまいます。この場合は部品の交換で改善されることもあるので、交換作業をして様子を見てみましょう。 水の勢いがないと、その分排水管に流れる量が少ないのでつまりが蓄積されるかもしれません。そうするとトイレタンクだけの問題では無くなるので、水位が低い時も要チェックです。 トイレつまりで起きる症状その④ 【トイレの水を流すと音が聞こえる】 トイレの異音は、水漏れやつまりのサインです。どこから聞こえるかによって原因も異なります。よく聞いて、場所を確認しましょう。 水を流すとトイレの奥からゴポゴポと音が聞こえる まず最初は、便器の奥から聞こえる異音です。水を流してみてください。ゴポゴポと変な音が聞こえませんか?おそらく便器の中のつまりが水の流れを阻害している音だと考えられます。つまりの放置は更にトイレをつまらせてしまうので、対処しましょう。対処法は後程お伝えします。 トイレ便器の更に奥の方から異音が聞こえる 次は、トイレ本体というより床の方から聞こえる異音です。トイレの水を流した時、チョロチョロと音が聞こえると思います。 通常であればトイレタンクの水が全て排水されるとこのチョロチョロとした音は消えます。しかし、しばらく経ってもこの音が聞こえ続けている時は、排水管に何か問題がある可能性があります。 シューっという音がトイレタンクから聞こえる トイレの異音は、トイレタンクから聞こえるケースも考えられます。タンク内からシューっという音が聞こえた時は要チェック!この音も水を流した時に聞こえるので、トイレタンク→便器の間に何か原因があるかもしれません。 設置しているウォシュレット(温水便座)から異音が聞こえる 昔よりご家庭でウォシュレットを使用されている方は増えています。このウォシュレットからも異音が聞こえることがあるのです。ウォシュレットは電化製品なので、電気系統の異常も考えられます。 また、ノズルからの水漏れでポタポタと音が聞こえることも。この場合、トイレ自体には不具合がないので、取り付けタイプのウォシュレットであればウォシュレット本体を交換して解決できます。メーカーなどに相談してみてください。 トイレのタンクや便器から変な音が聞こえた時は? トイレの異音には色々な音がありましたね。いずれにしても、トイレのどの箇所から聞こえる音も、つまりや水漏れなど何かトラブルが起きているサインです。 この音に気づけば、トイレのトラブルを早めに解消することができ、音の種類によってどういう症状かも判断することが可能になります。もちろん、排水管のトラブルは一度トイレを本体ごと取り外さなければ確認できないので、一般の方には難しいでしょう。 その時は、やはりプロの力を借りるのが一番の近道です。困った時はプロの修理業者に相談してみましょう。 トイレのつまりは何が原因となるか トイレつまりの原因とは、主にトイレの排水管につまりやすいもの、水に溶けにくいものを流したり異物を落とす、そして水量が弱いのに使い続ける、するとどんどん狭い排水管内につまりが蓄積されていくことが原因です。 このつまりのトラブルを防ぐには、水が流れる量が多く、狭い排水管内につまりそうなものを流さないことが大切です。 トイレつまりの原因となるケースその① つまりやすいポイント では、トイレのつまりやすい場所はどこなのかご存じですか?つまりやすい箇所がどのような場所なのか、どういう形状なのかを知っているのといないのとでは、普段使用する時の意識が変わってくるのではないでしょうか。 それだけでもきっとつまりを未然に防ぐことができるはずです。では、トイレの構造上つまりやすい箇所を説明していきます。 ①「堰」(せき) まず初めに現れる第一関門。堰(せき)と呼ばれる部分です。ここは急カーブになっていて、トイレの排水路で一番狭い箇所となっています。狭いということは、当然つまりやすくなっているので、色々と注意が必要です。 ②排水溝直前のくぼみ部分 排水管につながる排水口の手前にはくぼんだ部分があります。ここには常に水が溜まっている状態ですが、水に沈むような異物などがつまるとここでもつまりが発生して水の流れを阻害してしまう場所となっているので注意しましょう。 トイレつまりの原因となるケースその② 水の流れる圧力が弱い 毎日何度も使用するトイレ、水道代が気になるという方も多いことでしょう。今は節水タイプのトイレも販売されていますが、長年使用しているトイレはもちろんそういう機能はついていません。そこでついついやってしまいがちな節約方法が、トイレのレバーに関係します。 トイレレバーにはそれぞれ「大」「小」が記載されてて、それぞれ水量・水圧が設定されていることはご存じですか?もちろん「小」の方が水量も水圧も少ないので、節約になると常に「小」で流しているとつまりの原因となることがあるのです。 トイレットペーパーなどを流すには「大」の水量と水圧が必要になりますので、固形物を流すときは必ず「大」のレバーを使用してください。 そして、もう一つよくやってしまう節約術が、トイレタンクの中にペットボトルを入れること。これは他の部品の破損にもつながりますし、水量が少なくなるのでつまりの原因となります。水道代を節約しても、トイレのつまりを起こすと本末転倒になるでしょう。 トイレつまりの原因となるケースその③ トイレ内に溶けない異物を落下 トイレは下水に流れるので、何でもかんでも流してしまっている人はいませんか?キッチンに流すと汚れるからと、トイレに流すという方もたまに聞きますが、これは大きな間違いです。トイレは基本水に溶けるもの(トイレットペーパーなど)のみ流すことを頭に入れておきましょう。 また、いくら水に溶けるトイレットペーパーだからと言って、使用する量が多かったり、固めたものを流すと溶け切らずにつまりの原因となるので気を付けてください。 トイレつまりにつながりやすいもの・事例 ★トイレットペーパー ★トイレクリーナー(お掃除シート) ★おむつ/生理用ナプキン/ペットシート ★アクセサリー/スマホ/ハンカチ/財布 ★おもちゃ/キャップ ★ペット用のトイレ砂 ★残飯/嘔吐物/汁物 ・水に流せるはずのトイレットペーパー なんでトイレットペーパーがつまるの!?と不思議に思う方も多いと思いますが、使用方法によっては必ずトイレで使用するトイレットペーパーもつまりの原因となります。一番よくやってしまうのが、トイレットペーパーを大量に使用して流すこと。 いくら水に溶けやすいからといっても大量に使っていては完全に溶け切らないこともあり、他の異物と絡まったりしてつまりが生じてしまいます。シングルタイプで1ロール、ダブルタイプで半ロール程度でもつまりの原因となるので、使用量は気を付けてください。 他の異物が絡まっていると判断できる場合、トイレットペーパーのみの時と解消法がまた違ってくるので、異物に心当たりがあるときは注意が必要です。 もう一つ注意してほしいことが、「ティッシュペーパー」を使用すること。ついうっかりトイレットペーパーを切らして、代わりにティッシュペーパーを使った経験はありませんか? 同じペーパーでもティッシュペーパーは素材が異なります。ティッシュペーパーは丈夫なように非水溶性で作られています。当然水では溶けづらいので、ティッシュペーパーは使用しない、もしくは使用しても燃えるゴミとして捨ててください。 ペーパーつまりの対処法は後程お伝えします。トイレつまりは自然に治ることもあると覚えておいてください。 ・トイレクリーナーなど流せるタイプのお掃除シート トイレを綺麗に保つために家に常備している商品、「トイレクリーナー」と呼ばれるお掃除シートもつまりの原因になります。こちらはティッシュペーパーと違って水に溶けやすい素材を使用していますが、掃除がしやすいように分厚く作られています。なので普通のペーパーよりは水に溶けるのに時間がかかることも。 トイレクリーナーはJIS規定でほぐれやすさが決められており、100秒以内に溶けることが商品の基準になっています。量を多く使った場合は、すぐに流さず少しずつ流れるようにすると良いでしょう。 商品によっては水に流れない素材を使っていることもあるので、商品を購入する時は、必ず水に溶けるかどうか確認してください。 ・赤ちゃんのおむつ/ペットのトイレシート/生理用ナプキン  赤ちゃんのおむつや生理用ナプキン、ペット用のトイレシートを流した時、厄介なのはその性質です。吸水力を求められる製品なので、トイレに流してしまうとどんどん水を吸水して膨らみます。 するとトイレの狭い排水管はすぐにつまってしまい、水が流れず溢れだすトラブルになってしまうのです。トイレットペーパーと違って少しずつ流れるものでもないので、根本を取り除かなくてはいけません。 落としてしまったからと水を流すと奥につまって取り除くのが難しくなるので、手前にある時点で取り除けるものは取り除きましょう。奥につまった時はワイヤーブラシなどを使うと取り出すことができるかもしれません。 ・アクセサリー/携帯電話/ポケットに入れたハンカチや財布 ついうっかり物をトイレに落としたことはありませんか?洋服のポケットに入れた物がかがんだ瞬間に落ちてしまい、そのまま流してしまうなんてことも。鍵やスマホ、ハンカチ、ライター、ボールペンやワイヤレスイヤホン、女性の場合はピアスなどのアクセサリーもトイレに落としてしまうことも無きにしも非ずです。 このような固形物は金属やプラスチックなどの水に絶対解けない素材なので、そのまま流しては危険です。トイレの底に落ちていて拾えるようであればゴム手袋などを使用して拾いましょう。 こういう時に使用しない方がよい道具はラバーカップです。ラバーカップは性能上奥へと仕込む仕組みになっているので、水に溶けない異物の場合更につまりを悪化させます。このような小物など水に溶けないものは、引っ張り出す、取り除くことが大切です。 そこでおススメの道具が、ワイヤーブラシと真空式パイプクリーナー。この2つは落下物や異物を引き上げるので、奥につまらせることはありません。万が一排水管の奥に流してしまった時はトイレを取り外してつまりの原因を根本から取り除きましょう。 ・おもちゃ/掃除用や消臭剤の蓋 子供のおもちゃや掃除道具、消臭剤などのキャップも落下物としてよく上げられる事例です。お子様がいらっしゃるご家庭では、気づいたらトイレの中におもちゃを落としていたなんてこともあるのではないでしょうか。 また、トイレを清掃するために洗剤のフタを開けた時にうっかり落としてしまったなど、このような症例は後を絶ちません。注意していても、子供は突拍子もないことをやらかしてしまいますよね。この時も先ほどのアクセサリー類と同様、取り出せるところにあるものは必ず取り出しましょう。 知らない間に子供が流してしまった時は、何がつまっているか分からないと思います。ワイヤーブラシなどで引っ張り出せない物かもしれませんし、更に奥に追いやってしまう可能性もあるので、原因が分からない時は、トイレを取り外して調べることをおススメします。 ・猫用のとトイレ砂(猫砂) 近年、猫ちゃんブームで新しく家族に迎えた人が増えていると聞きます。猫を飼育する上で必須アイテムがトイレの砂、いわゆる猫砂ではないでしょうか。消臭効果があり、猫がおしっこをしても砂が水分を吸収してくれます。後はその固まった砂を捨てればOKと、大変便利な商品です。 問題はその猫砂の処理方法。猫砂の商品パッケージには「水に流せる」と書いてある商品が多くみられますが、これには注意が必要です。 おしっこを吸水させるということは、おむつと同様に水がどんどん含んでいくということ。ということは、、、そう!排水管やトイレの奥でつまる原因となるのです。 基本的にはパッケージに書かれた処分方法や、自治体で決められた方法で大丈夫ですが、トイレに流すのであれば量などに気を付けましょう。なるべくなら燃えるゴミとして処分した方がリスクは少ないと思います。 ゲル状などになってこびりついた猫砂は、ワイヤーブラシ、真空式ポンプ、高圧洗浄などで対応していきましょう。 ・トイレに流した残飯/嘔吐物/汁物 意外と多かったのが、トイレに残飯やインスタントラーメンの残り汁などを流して捨てている方がいるということ。何故トイレに!?とびっくりする人もいるかもしれません。生ごみの臭いが嫌だからとトイレに流す人がいるのですが、これももちろんトイレつまりの原因となります。 では汁物は良いのかと聞かれますが、汁物も油分を含んでいたりするので汚れが排水管に蓄積されて、結果トイレがつまります。 さて、では嘔吐物はどうでしょう。キッチンなどでは流したくないので、トイレで吐いてそのまま流すのが一番だと思うかもしれませんが、やはりつまりの原因につながることも。 とは言え、具合が悪くなって思わずトイレに吐いてしまった場合や、つい残飯を流してしまった時、どうしたらよいでしょうか。それは、お湯や薬品を使って流す方法です。お湯をゆっくりと流すことで、油分などが溶けやすくなります。頑固な汚れは薬品洗浄を試してみましょう。 トイレつまりの原因が判別できない時に行う方法(予測) ここまで説明してきたことは、あくまでつまりの原因が何なのかはっきり分かっている場合の話でした。でははっきりとしたつまりの原因が分からない時はどうしたら良いでしょうか。 それは、水の減り方と水が流れるスピードをチェックすること。 トイレの水が流れるスピードがだんだんと早くなっている状態であれば、つまりの原因は水に溶けやすい物質であると考えられます。 逆に水の流れるスピードが全然変わらないのであれば、固形物など水に溶けない物質である可能性が高いです。おむつや猫砂などの吸水率が高い物質の時は更に危険です。この時は水が減るスピードがどんどん遅くなります。注意して観察してください。 このチェックを行う時、レバーを使って水を流すことは止めてください。更につまりが奥に行く可能性があるので、この場合はバケツや洗面器などに水を貯めて、その水を便器内に流すようにしましょう。原因が大まかに分かれば、おのずと対処法も見えてくるでしょう。 簡単に自分で解消できるトイレつまりの直し方 初級編 トイレのつまりに関して、放置していると自然に直ることもあるくらい、つまりの状況によって対処法は様々です。軽度なトイレつまり、自分では解消できず業者に任せた方がよいトイレつまりを判断するためにも、トイレつまりの直し方を初級編・中級編に分けて説明していきたいと思います。 〈初級編〉 ★バケツを使って解消する方法 ★お湯(ぬるま湯)を使って解消する方法 ★ラバーカップ(スッポン)を使って解消する方法 ★真空パイプクリーナーを使って解消する方法 〈中級編〉 ★ワイヤーブラシを使って解消する方法 ★高圧洗浄機を使って解消する方法 ★トイレの便器、もしくはトイレ本体を取り外して解消する方法 トイレつまりを解消させる方法その① バケツ・ペットボトルを使用する方法 自分でトイレつまりを解消させる一番簡単な方法は、バケツやペットボトルを使ってトイレの便器に水を流すことです。 この解消法はトイレットペーパーを大量に使用した時や固めて流してしまった時など、水に溶けやすい性質の物を流した時に有効となっています。 自分でトイレつまりを解消させることができる可能性があるので、バケツやペットボトルを使って次の3つの手順を試してみてください。 コツその① 水を流すときはゆっくりと(一気は禁物) バケツ、もしくは2リットルくらい入る大きなペットボトルを用意してください。この水をトイレの排水口に向かって流していきましょう。 コツは高い位置から水を注ぐこと!そして一か所に集中して注がず、ジョロジョロと空気を一緒に含んでつまりの箇所に当てるようなイメージでやってみてください。 コツその② 便器内の水位が高い→水の量を減らす この解消法のイメージは、水に溶けやすいトイレットペーパーなどを水の「揺れ」によって溶かすことなので、最初から便器内の水が多いとあまり意味がありません。この場合は、より水の「揺れ」の効果を上げるために便器内の水をバケツやポンプを使ってある程度汲み取ってください。 ポンプは灯油を汲み取るときに使用する物があるとより便利です。水の量は、水を流した時に便器の排水口に当たるくらいを目安にしましょう。 コツその③ 便器内の水が減らない→レバーの使用不可(水を流さない) 先ほど水位が高い時は水を減らしてくださいと言いましたが、その時レバーを使っていつものように水を流すことはやめてください。バケツやペットボトルを使って水を流していくと、確かにどんどん水が溜まっていきます。 これはつまりがまだ溶けていないだけで、水に溶けだすとどんどん水位は減ってくるので安心してください。レバーを使って水を減らすと、つまりが解消できているかの判断が難しくなります。 トイレつまりを解消させる方法その② ぬるま湯を使用する方法 水に溶けやすいつまりであれば、お湯を使えば更に効果が得られることも。その際の注意事項やポイントをお伝えしていきましょう。 コツその① 高温のお湯は厳禁! より効果を得るなら、より高温のお湯がいいだろうと思う人も多いかもしれませんがそれは間違いです。便器は陶器でできていることが多く、高温のお湯を流すことによって便器にヒビが入る恐れがあります。トイレつまりを解消させようとして、トイレ本体を交換する高額な修理になってしまうので、温度には注意しましょう。 では、最適な温度は何度かというと、40℃~50℃と、人が素手で触っても大丈夫な温度がベストです。 コツその② ぬるま湯を流す時は高いところからゆっくり流す 水を使用する時と同様、ぬるま湯も注ぐ時は空気を含むように高い位置からジョロジョロと注ぎましょう。ぬるま湯を使用することで、水よりも溶けやすくよりつまりの解消に効果が得られると思います。 コツその③ ぬるま湯を流した後放置。これを繰り返す ぬるま湯を使用するとより溶けやすくなるといっても、やっぱりすぐには溶けることはないでしょう。ふやけるのを待つために一旦放置してください。その後もう一度ぬるま湯を注ぐ、放置するを繰り返すと、より効果抜群です。放置時間の目安は30分ほど。 コツその④ 市販の薬品洗浄剤などをセットで ぬるま湯と洗浄剤や薬品のセット使いだと更に効果が上がります。洗浄剤は重曹やお酢を組み合わせる自然とお財布に優しい方法もありますし、より強力な市販の薬品を使ってつまりの原因を更に早く解消させる方法もあります。 では、気になる重曹とお酢を組み合わせる方法ですが、重曹1に対してお酢を2の割合で使用します。まず最初に重曹を排水口めがけて振りまいた後、同じようにお酢を振りかけてください。白い泡がモコモコ膨らんでくると思いますので、しばらく放置しましょう。 トイレつまりを解消させる方法その③ ラバーカップ使用 学校などの掃除道具などでよく見かけたことはありませんか?トイレの道具といえば代表的なのがこのラバーカップです。よくスッポンなどと言われますよね。見たことは何度もあるけど使ったことはないという方もいるかもしれませんが、トイレのつまりを解消させるのに便利な道具です。 ラバーカップを排水口に密着させて、つまりを引き上げて解消させることが可能となっています。引き上げる力で水流を生み、つまりを溶かす効果も。ぜひお試しください。では使い方について詳しく説明していきます。 順序① ビニール袋(ゴミ袋など)をラバーカップ(スッポン)にくぐらせる 大きめのビニール袋に穴をあけて、ラバーカップ(スッポン)をくぐらせましょう。これはラバーカップを使用する時に汚水が飛び散るのを防ぐ効果があります。 順序② ラバーカップを便器に当て押し上げを繰り返す ラバーカップを使用する時のコツは、できるだけ便器に押し当てた時に隙間を作らないようにすること。隙間があるとその分圧力がかかりづらくなります。ラバーカップは押し込むのではなく、引き上げて使用することを意識してください。つまりの原因を押し込んでしまうと、排水管の奥に入り込んで更に悪化してしまいます。 タンクの排水弁が開いてしまうと水が溢れてしまうこともあるので、その際はバケツやポンプを使ってトイレ便器内の水位を下げましょう。水位の目安は、便器のフチから約10センチ以下です。 水を張ることによって、よりラバーカップが密着するようになるので、その状態からゆっくりと押し込み、勢いよく引き上げてください。一度ではなかなか解消されないかもしれないので、この押し込みと引き上げの作業を何度か繰り返し行いましょう。 順序③ バケツを使って水を流す  トイレのつまりが解消されだすと、次第にゆっくり水が排水されるようになってくるでしょう。確認するために、バケツなどを使って便器内に水を流しましょう。この時、一気に流すのはNG。また、水を減らすためにレバーを使って水を流してはいけません。水を減らす時もバケツなどで汲み取るようにしてください。 便器内の水が溢れないよう注意しながら、水を流していきましょう。しばらく放置してゆっくり水位が減ってくれば、無事つまりが解消されたということです。 順序④ ラバーカップを使用してもつまりが解消されない時 ラバーカップ(スッポン)と言えど、もちろん万能ではありません。つまりが解消されないことも多いです。その場合、どうすればいいかというと、とりあえず放置すること。つまりが解消されないからと水道修理業者を呼んだのに、待っている間に自然と直ったというパターンも意外とあるのです。 ラバーカップ(スッポン)を使用しても、放置しても解消されないつまりであれば、原因は別にあると考えられます。そうなるといよいよプロの修理業者の出番です。無理やり自分でどうにかせず、プロの力を借りましょう。 トイレつまりを解消させる方法その④ 真空式パイプクリーナーを使用 真空式パイプクリーナーの特徴といえば、ハンドルとポンプがついている所。このハンドルを握って引き上げます。このポンプのおかげで、ラバーカップより更に強力な吸引力が得られます。 吸引力が強い分、つまりを引き上げる効果も倍増します。ただ、その分引き上げる力が必要になりますので、女性には少し大変かもしれません。無理はしないようにしましょう。 真空式パイプクリーナーの使用方法 真空式パイプクリーナーの使い方は、基本的にはラバーカップと一緒です。便器内は水を張った状態にして、ハンドルを押し当てたままカップを排水口のくぼみ部分に押し付けましょう。真空式パイプクリーナーのコツは、より真空状態にさせること。 カップを押し付けたら、今度はハンドルを握って引き上げてください。力が入らない時はあまり無理しないでくださいね。真空式パイプクリーナーはラバーカップより汚水の飛び散りは少なくなりますが、やはりしっかりと養生してから作業しましょう。慣れるまではゆっくりと行ってください。 水に溶けない異物がつまっていた時は、取りやすい手前に引き戻されることもあります。その時はゴム手袋で異物を取り除くとつまりが解消されるでしょう。真空クリーナーも同様、つまりを奥に押し込まないように注意してください。 真空式パイプクリーナーを選ぶ基準 ラバーカップは安価で手に入るのに対し、真空式パイプクリーナーは少し値が張ってしまいます。しかし、ラバーカップで何度試しても解消されなかったつまりが、真空式パイプクリーナーだとすぐに解消されたという方も多く、どうせならとこちらを購入する人が増えています。 購入する時のコツは、まず使用されているトイレの排水口のサイズに合わせること。隙間を埋めないと意味がないので、サイズが違うと効果激減です。 簡単に自分で解消できるトイレつまりの直し方 中級編 トイレつまり解消の初級編はいかがでしたでしょうか。道具を使ったとしても、誰にでもできる修理作業だったと思います。 次はいよいよ中級編!なかなか解消できない時は中級編の作業を行ってみましょう。もちろん中級編だからと言って、プロじゃないと不可能ということはありません。手順どおりに行えば、素人にもできる内容をお伝えします。 トイレつまりを解消させる方法その⑤ ワイヤーブラシを使用 ワイヤーブラシって何だと思いますか?意識をしないとあまり見かけることはないかもしれませんね。ワイヤーの先端にブラシがついており、これを排水溝内などに垂らします。ワイヤーも家庭用でも1メートル以上、プロが使用する物は10メートル以上の長さの物もあり、奥深くの排水溝つまりにも対応可能となっております。 トイレの排水管などにつまりがある時、このワイヤーブラシを通過させてつまりを剥がしたり、回転させてブラシに付着させたりしてつまりを解消させることができます。 細いワイヤーを使用するので、トイレや洗面所などの狭い排水管に最適ですが、目に見えない箇所で作業をするためプロでも扱いが難しい場合もあります。ワイヤーのしなり具合や強度によっても作業のしやすさが異なりますので、どうしても慣れないようであれば無理に作業をすることはやめてください。 無理やり排水管内に押し込んだりして、ワイヤーが折れたりブラシが外れたりと、さらにつまりを生じさせることにもなりかねません。そんなトラブルにならないよう、ワイヤーブラシの構造と使い方を詳しく説明していきましょう。 ワイヤーブラシを購入する時選ぶ基準 ワイヤーブラシを選ぶにあたって基準となるのがワイヤーの強度と長さです。市販のワイヤーブラシは業務用に比べると長さも短く強度も劣ります。長さはだいたい2~3メートルほどのため、屋外の排水桝などには足りないこともありますが、その分値段が安くなるメリットがあります。 ワイヤーブラシの相場は、2,000円代~高くても5,000円代で、業務用であれば長さが10メートル以上のものもあります。強度は強ければ強い方がいいと思われがちですが、それだと曲がりくねった排水管内などで折れてしまう危険性があるので、しなり具合も重要となります。 家庭用であれば2~3メートルで十分対応できますが、場所によってはそれ以上の長さが必要なこともあります。そういう時は、プロが使用する長さとワイヤーを扱う技術が必要となってくるので、水道修理業者にお願いしましょう。 ワイヤーブラシの使用方法 では、使い方にコツがいるワイヤーブラシの使用方法を説明します。仕組みはいたってシンプルで、ワイヤーを排水管の穴に垂らしてどんどん奥に押し進めます。 順序① 作業中にトイレの汚水が飛ばないようにする トイレはどんなにきれいにしていても、雑菌が繁殖しやすい場所。トイレで作業を行う時は、必ず汚水が飛び散らないように注意しましょう。 これまでと同じように、大きめのビニール袋やゴミ袋を準備して、ワイヤーブラシの大きさに合わせて通してください。便器のフチに合わせて、ガムテープなどで固定して作業開始です。 順序② ワイヤーを排水管に向けて通し、ねじりながら差し込んでいく 排水管にこびりついたつまりを取り除くため、ワイヤーを通すときは排水管の壁を意識することが大事です。ワイヤーをぐるぐると回転させながら、ねじ込むようにして突っ込みます。トイレの排水管で使用する時は、約2メートルあれば十分なので、そんなに長さを出さなくても大丈夫です。 家庭用のワイヤー強度は、業務用に比べるとやわらかいので、力づくでねじ込ませたりしないように。排水管内で折れてしまうとその後が余計大変です。また、もつれやすいので注意して作業を行ってください。 順序③ ワイヤーがつまりの箇所に差し掛かったら前後左右させる ワイヤーを伸ばしていくと、トイレ奥につまった異物に引っかかって来ると思います。その異物にワイヤーを突き刺し、前後左右に動かしてつまりをこそぎ落としていきましょう。動かしているとつまりがほぐれて水の流れ道ができるはずです。 もし、ワイヤーをある程度の長さまで伸ばしても改善しないようであれば、問題は別にあるかもしれません。排水管内のつまりであれば、トイレを取り外すなど別の方法でつまりを改善させましょう。 順序④ 使用したワイヤーをきれいにする 最後に、使用したワイヤーをきれいに洗浄、除菌しましょう。伸ばしたワイヤーは全体的に汚れが付着しており、バネ部分などの隙間に入り込んでいるためお掃除が大変かもしれません。しかし、トイレは雑菌が多いのでそのまま放置すると衛生的によくありません。この作業が一番大変ですので、安価なワイヤーブラシを購入して使い捨てするという手もあります。 トイレつまりを解消させる方法その⑥ 高圧洗浄機を使用 通販番組などでもよく見かける高圧洗浄機。よく家の外壁や車の洗浄に使用されている場面を見たことがあると思います。この高圧洗浄機は、トイレのつまりにも効果的です。最近では軽量された商品も販売され、女性でも気軽に使用できるようになっているので、一家に一台あると便利な商品です。 水道修理業者が使用する高圧洗浄機は更に強力なので、しつこい排水管内のつまりも一気に解消することが可能となっております。では、高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを解消させる手順を説明していきましょう。 順序① 作業中にトイレの汚水が飛ばないようにする 高圧洗浄機を使用すると、その水圧によりかなりの汚水が飛び散ってしまいます。作業を行う前は必ずトイレ周辺の養生を行いましょう。まずは、大きいゴミ袋やビニール袋を便器のフチに覆いかぶせてください。 トイレの壁や床にも飛び散る可能性があるので、新聞紙などを敷きましょう。高圧洗浄機のノズルに合わせた穴を開けて作業開始です。使用する時は配管洗浄用のホースを取り付けてください。 順序② 高圧洗浄機のホースをトイレの奥まで突っ込む 便器の底からホースを通して、トイレの堰(せき)くらいまで突っ込んでください。細く曲がったトイレの奥で使用するため、高圧洗浄機のホースは配水管用の曲がるタイプを使用しましょう。 使用している高圧洗浄機に付属していない場合は、別途インターネットやホームセンターで購入してください。 順序③ 高圧洗浄機の電源をONにして噴射させる いよいよ電源をONにして水を噴射させましょう。しっかりとトイレの曲がり角までホースを通して、電源を入れた時の反動には注意してください。高圧洗浄機の水圧で、つまりを吹き飛ばしましょう。 ただし、固形物などを落下させた場合は、更に奥に追いやってしまうので使用しないように。 順序④ つまりが解消されたか確認するためにバケツなどで水を流す 仕上げに、バケツや洗面器を使って水をトイレに流してください。この水が流れるようであれば、トイレのつまりは解消されているでしょう。水が流れるかどうかを確認する時は、絶対にレバーを使って水を流さないようにしてください。 トイレつまりを解消させる方法⑦ トイレを丸ごと取り外してつまりの原因を取り除く 時間や労力、金額もかかってきますが、トイレのつまりを確実に取り除く方法が、トイレを取り外すこと。原因が不明な場合でも、トイレを取り外すことによって解明されるし、何度も繰り返すようなトイレつまりも解消されることもあります。 トイレを取り外すことは素人でも可能ではありますが、さすがに大変なのでプロの水道修理業者にお任せしましょう。取り外し方法を簡単に説明いたします。 ①トイレの止水栓を閉める 水まわりの修理を行う時に必ず必要な作業が、止水栓を閉めることです。この作業を行わないまま修理をすると、作業中に水が溢れだすなどの二次被害につながります。マイナスドライバーを使ってネジを締めるだけなので簡単です。忘れずに行いましょう。 ②トイレ本体に接続されている給水管を取り外す 給水管は壁とトイレを繋いで水を給水させる役割があります。この給水管を取り外すには、モンキーレンチやウォーターポンプフライヤーを使用すると作業がスムーズに進みます。ボルトやナットを回して給水管を取り外しましょう。この時、外した部品などをなくさないように保管してください。 ③トイレの便器・タンクの水を抜く トイレタンクや便器に水が残った状態で取り外すと、水が溢れだしてしまうので必ず作業前にタンクと便器内の水を抜いておきましょう。抜き取るには、灯油を入れるときに使用する給油ポンプを使ってください。 ④トイレタンクを取り外す まずは便座に接続されているトイレタンクから取り外しましょう。タンクのフタを落とすと割れてしまうので、まずはフタを取り外して床に置いてください。便座とタンクを接続している部品はそれぞれ種類によって違うので、使用されているトイレの部品を確認して道具を準備しましょう。 タンクを外す時は、まっすぐ上に持ち上げてください。トイレタンクも割れやすいので慎重に行いましょう。 ⑤便器を取り外す 床と便器を固定しているナットがあります。このナットを外すと、便器を取り外すことができます。ナットも割れやすいので気を付けてください。 便器を取り外すと排水管が丸見えになるので、異物を落下させていたり、トイレットペーパーの塊などを発見しやすくなります。 ⑥逆の手順で元通り つまりの原因を取り除いたら、後はこれまでの手順を逆に作業してトイレを元通りに設置しなおしましょう。最後にバケツなどを使って水を流し入れ、きちんと排水されるか確認して終了です。 トイレつまりは放置すると自然に治るって本当?放置のリスクと注意点を解説 トイレがつまった時、どうしようと慌ててしまいますよね。どうにかして早く治したいと水を何度も流したりしてしまうのではないでしょうか。 実はトイレつまりは何もしなくても自然に治ることがあるのをご存じですか?次はトイレつまりを放置して自然に治るパターンと悪化してしまうパターンについて解説していきましょう。 トイレつまりが放置によって直る場合 トイレつまりが自然に治る時は、つまりの原因が「水に溶ける」場合です。トイレに流したものがトイレットペーパー、お掃除用シート、水に溶けるペット用の砂などは、大量に流したり固めたまま流すと溶け切れずにつまりの原因になってしまいます。 この場合は、思い切って放置してみましょう。時間をかけることによって、つまっていたペーパーなどがゆっくりと溶けていき、水に流れるようになるはずです。 つまりの量によって放置時間は変わりますが、トイレットペーパーであれば3時間ほどで解消されることも。ぬるま湯や重曹とお酢などを使って更に溶けやすくすると効果が上がります。 お掃除用シートや猫砂などは溶けるのに時間がかかるので、試しに一晩放置するのもおススメです。 トイレつまりが放置によって悪化する場合 先ほどの説明で分かると思いますが、放置することによって悪化するのは「水に溶けない」物を流した場合です。吸水性の高いもの、例えばおむつや生理用ナプキンなどは放置すればするほど水を吸水してしまうので、どんどん排水管内で膨らんでいきます。 こういう時は、水を流さないようにしてください。さらに奥につまってしまうと、取り出すためにトイレ本体を取り外す大がかかりな作業が必要になってきます。手前にあるようであれば、落としてしまったと気づいた時点でゴム手袋などを使って取り除きましょう。 長時間トイレつまりを放置する時注意すべきこと トイレを長時間放置する時に気を付けなければならないことは、忘れないことです。例えば、夜にトイレがつまったかもしれない、明日の朝一で業者に問い合わせてみようと思って一晩放置したとしましょう。朝起きてすっかりそのことを忘れてトイレを使ってしまい、更につまりが酷くなることがあります。 使わないように気を付けていても、家族の誰かが使用してしまうこともあるので、使用禁止の張り紙などをしておくと良いでしょう。 放置し続けた場合のトイレつまり症状のリスク 先ほどトイレつまりは放置すると自然に治る場合があると説明しました。しかし、あくまで原因が水に溶ける物を流してしまったと判断できる時に有効なわけで、なんでも放置してよいわけではありません。 いつもよりトイレの水位が高い、水を流した時にゴポゴポと音がする、水の流れが以前より悪くなったなどの場合は、軽度ではありますがトイレつまりの初期症状になります。 まだ使用できるからと言って、そのまま使い続けても、つまりが改善されることはなく更に症状が悪化していきますので、早めの対処が必要になってきます。軽度なつまりの場合であれば、自分でも対処することができるので、これまで説明してきた方法をぜひお試しください。 悪化させ料金が高くなる/トイレつまりが自分で直せない トイレつまりを放置し続けるとどういうことが起きるでしょうか。このくらいならまだ業者に頼まなくても大丈夫かなと思っていても、本来なら手で取り除けることができたのに、奥に入り込んでどうにもできなくなることも。 こうなってはもう水道修理業者を呼ぶしか解決できなくなって、放置した結果修理料金も高くなることがあるのです。悪化する前の段階であれば、自分で直すこともできるので、つまりの症状が現れたらすぐに対応していきましょう。 月々の水道代が高騰 毎月の水道代、いつもより高くなったことありますか?ひょっとしたら、トイレタンク内に問題があるのかもしれません。トイレタンクから水の流れるような音がずっと聞こえていたりしませんか?便器内に水が流れ続けている場合、月々2,000円くらい水道代が高くなることがあります。 これが数か月続くと年間でかなりの水道代を払い続けなければいけません。月々の光熱費はなるべく押さえたいものですよね。トイレの異音が発覚した時は、一度業者に点検してもらうと早期発見につながります。修理代も安く、水道代も元に戻るのでお得が満載です。 トイレつまりが悪化して水が溢れる→故障・または階下に影響を及ぼす トイレで落とした洗剤のフタやアクセサリーなどの小物、小さいから流してしまう方もいるでしょう。今は水がスムーズに流れていても、排水管につまったその小さな異物にトイレットペーパーなどがどんどん絡まっていずれ水が溢れてしまいます。そして何より厄介なことは、床が水浸しになり、最悪階下にまで影響が及ぶことも。 マンションなどの集合住宅であれば、他の方にも迷惑がかかり、電化製品などをショートさせてしまった場合など、高額な修理費と弁償代などが発生してしまった後では、あの時直しておけば良かったと後悔することでしょう。そんな後悔をしないよう、定期的な点検やメンテナンスをしておくと安心です。 トイレが数か所ある場合は別の箇所でも影響を及ぼす トイレのつまりを放置すると、その影響を及ぼすのはトイレだけではありません。お風呂、洗面所、キッチンなどにもつまりの現象が起きる可能性があります。何故!?と不思議に思うかもしれません。トイレで排水された汚水や、キッチンなどで排水された汚水は、最終的に家全体の排水管に合流します。 トイレつまりを流し続けこちらの排水管まで辿りついてしまえば、キッチンやお風呂からでた汚れなども一緒になってしまい、家全体をつまらせるきっかけになってしまうので、些細なつまりでも注意が必要です。 ストップ!トイレつまりの解消でやってはいけないこと 放置していても自然に治るつまり、放置すると悪化するつまり、スッポンやワイヤーブラシなどの道具を使用する解消法など、これまで色々な解消法をお伝えしてきました。どのようなつまりにも、共通するNG行動があるので覚えておきましょう。トイレのつまりが起きた時、これだけはやらないでください。 水栓レバーで水を流さないこと 水栓レバーを使用しないこと!これは必ず守ってください。トイレがつまっているかもしれない状態で、レバーの水を流すとどうなるでしょうか。タンクから大量の水が流れるのに、排水されず便器から溢れてしまいます。 つまりに合った解消法を試した後、確認するのであればペットボトルやバケツ、洗面器に水を貯めてゆっくりと流しましょう。水位が減るようであれば、トイレのつまりが解消できたという証拠です。せっかく解消法を試したのに、最後の最後で水が溢れることがないようにしましょう。 トイレつまりの原因が分からないのならむやみに扱わないこと 水まわりの修理全般に言えることが、水漏れでもつまりでもまずその原因を特定させること!原因が分からないまま闇雲に作業を行っても、別のトラブルにつながる可能性があります。 水に溶けない物を流したのに、ラバーカップを使用すると更に奥につまりの原因が流れてしまいます。せっかく軽度なトイレつまりや水漏れトラブルだったのに、排水管を傷つけたり作業中に部品を落下させたりして丸ごと交換することにならないように、しっかりと原因を把握してから作業を行うか、少しでも無理だと感じたらプロの水道修理業者にお願いしましょう。 プロの水道修理業者であれば、丁寧にヒアリングを行い、素早く原因を特定してくれるでしょう。軽微な作業であればあっという間に問題解決してくれるはずです。 トイレに熱湯を流さない トイレつまりの解消法として、ぬるま湯を使うと説明しました。その時の注意点が、「熱湯」を使用しないこと。水で溶けやすいものがトイレつまりの原因であるなら、ぬるま湯は効果的ですが熱湯を使用すると陶器でできているトイレにヒビが入ったり、排水管を痛めてしまうかもしれません。 特に寒い時期などに起きやすいので、必ずぬるま湯を使用するようにしてください。お湯の温度は手を入れても熱くない40℃~50℃が適温です。ヒビが入った便器をそのまま使用し続けると、今度は水漏れの原因にもなりますので、早めの交換をおススメしております。 作業をする時は素手ではなくゴム手袋などで 常にきれいにしていても、トイレはどうしても雑菌が集まりやすい場所です。トイレに固形物を落としたり、つまりの原因が取り除ける場合は必ず長めのゴム手袋をはめてから作業を行いましょう。ゴム手袋をはめることにより、感染症を予防することができます。 また、ウォシュレットを使用されている場合は、万が一感電が起きてもゴム素材なので安心です。しかし、危険なので作業を行う前は必ずウォシュレットの電源を切ってから行ってください。 自分で修理は可能!ただ、リスクはつきものだと頭に入れて トイレのつまりは、原因や状況によっては自分でも簡単に直すことができます。ただし、やはりリスクは付き物であるということを忘れないでください。ボルトの締めが甘く水漏れが起きたり、逆に固くて無理やり扱って破損、作業中に汚水が飛び散って部屋が汚れるなど、トイレつまりだけでなく様々なトラブルが考えられます。 そんな時はやはりプロの出番!毎日あらゆる水まわりの作業を行っている職人ですので、トイレ周辺の養生作業や様々な道具を使った作業もお手の物です。総合的に考えたら、業者に頼んだ方が安く済むこともあるので、気になる方は無料でお見積りを出してくれる業者にお願いしましょう。 自分で修理は無理!その時頼りになる業者はいくら?また、作業時間は? トイレつまりが発生した時、自分では無理そうだなと思ったら業者に頼る方が良いとお伝えしました。しかし、いざ水まわりの修理業者を調べてみると、さまざまな業者が出てくると思います。料金も業者によって違うし、どこを選べば良いか分かりませんよね。 ここでは、どういう状態であれば業者を呼ぶべきかの判断基準、業者を呼んだ時に費用はどれくらいかかるのかの目安、優良業者を選ぶコツなどについて詳しく説明していきたいと思います。 水道修理業者にお願いすべき症状 その① 普段からずっと水の流れが悪い 普段からつまりが悪いなと感じる場合、トイレつまりの前兆かもしれません。家の築年数やトイレの使用年数は何年ですか?長ければ長いほど、どんなに普段から掃除をしていたとしても固い尿石がこびりついてくるでしょう。 そうすると、異物を落としていなくても排水管がどんどん狭くなってしまいます。頑固な尿石などのつまりは、いくら市販の薬品洗浄を使っても解消されないこともあるので、つまりが悪化する前に流れが悪いと感じた時は業者に除去作業をお願いしたほうが良いでしょう。 水道修理業者にお願いすべき症状 その② 便器内の水位が変わらない そして注目すべき点が、便器内の水位です。これは日々使用しているから変化に気づきやすいところです。水の流れが悪い、いつもより水位が高いと感じた時、しばらく放置してみてください。さっきより少しずつでも水位は下がりましたか? 水位が下がるようであれば軽度なつまりなので、これまで説明してきた解消法を試してみてください。時間を置いても水位が高いままだと注意が必要です。それ以上流すと水が溢れる場合があり、つまりの状況も悪化しているかもしれません。その時は業者に相談した方が良いと考えられます。 水道修理業者にお願いすべき症状 その③ 水に溶けない固形物を流すか、流れたものが不明の場合 水に溶けない物、例えばおもちゃやアクセサリー、スマートフォンなどを流してしまった場合は、トイレを取り外して取り除かなければいけません。かなりの重労働ですし、きちんと設置しなければ水漏れの原因にもなりかねません。 また、大きさに関わらず、消臭剤や洗剤のキャップなど小さなものでも、後につまりの悪化につながります。基本的に、固形物を流したと気づいた時は水道修理業者に相談しましょう。流れたものが不明な時も、水の水位が下がらないようであれば危険ですので、こういう場合も業者の出番となるでしょう。 気になる金額!水道修理業者にお願いした時のトイレつまりの作業の相場は? トイレつまりといっても、症状や状態によって料金は異なります。更に業者によっても値段が変わるので分かりづらいですよね。修理業者にお願いする時、やはり一番気になるのはお値段ではないでしょうか? 水道修理業者にかかる費用は、基本的に「作業費用」と「部品代」です。トイレつまりの場合であれば、薬品洗浄や簡単な作業で直るようなつまりであればだいたい平均して8,000円代で済むでしょう。業者によってはそこからWEB割引もあるので、更に安く済むかもしれません。 しかし、固形物が奥まで入り込みトイレを取り外さなければならない場合、トイレにヒビが入って本体ごと取り替えないといけない場合などはまた金額が変わってきます。電話である程度聞きたい方も多いと思いますが、部品代などは現場を見ないとなんとも言えません。 そこで重要なのが、「お見積り」をしてもらうこと。そしてお見積りを無料で行ってくれる修理業者を探すことです。きちんとした業者であれば、事前に修理に必要な金額を提示してくれます。 無料で行ってくれるので、その金額に納得できなければそれ以上料金がかかることもございません。お見積りを無料で行ってくれる業者を何社か依頼して、相見積もりをすることをおススメします。 気になる金額!水道修理業者にお願いした時のトイレつまりの解消にかかる時間の目安は? 費用の次に気になることと言えば、修理作業にどのくらい時間がかかるかではないでしょうか。水に溶ける素材によるつまりなど、薬品洗浄などで直せるようなトイレつまりの症状であればだいたい30分もあれば解消することができると思います。 ただし、あくまでこの時間はトイレつまりの原因が分かっている場合であり、原因不明のつまりや固形物を流してしまった場合は作業時間が変わってきます。 トイレつまりを解消させるには、高圧洗浄機を用いる方法やバキュームなどを用いる方法、トイレ本体ごと取り外すなど大がかりな作業を行わなければならないこともあります。そうするとやはり作業に数時間要するので、お客さまの時間に余裕がある日が良いでしょう。 また、お電話でのご依頼から訪問、点検、作業の説明から終了までトイレの使用を控えなければいけません。小さなお子様がいるご家庭であれば、事前に近隣でトイレを貸してくれる場所を確保しておいた方が良いと思います。 自分で直せず、いざ業者にお願いする時の選ぶポイントとは? 水道修理業者には、悲しいことに悪徳業者も存在します。トイレつまりなどの水まわりのトラブルは、誰でもすぐに直したいですよね。そういった焦りの感情に漬け込む業者によって、後になって高額な料金を請求されるなどのトラブルも跡を絶ちません。 このようなトラブルに合わないために、いつトイレつまりなどの水まわりトラブルが起きても焦らないよう、前もって優良な業者を調べておきましょう。では、どういう業者が優良なのか説明していきましょう。ぜひご参考ください。 自分で直せるトイレつまりの症状か、業者に任せるべき症状かを判断するポイント まずは一番安心な方法が、自分で直すこと。これが一番安く解決でき、かつ高額請求などのトラブルにもあわずに済みます。トイレの水位が高いけど少しすると流れていく、普段より少し水の流れが悪い気がする、トイレを流すとコポコポと音がするなどの症状であれば、まだ間に合います!これまで説明してきた解消方法を試してみましょう。 もちろん、トイレつまりの原因を根本から解決したいのであれば業者に頼ってもOKです。ご自身が納得できる方法を選びましょう。 業者に電話する前にまずはこれをやりましょう! 水を止めるため【止水栓】を閉める どのような水まわりのトラブルでも、業者を呼ぶ前に必ずやるべきことがあります。トイレつまりで起きる水漏れトラブルを防ぐためにも、まず止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めることによって、作業を始めても水が溢れだすことがないので、安全に取り組むことができます。何より、現場にスタッフが到着するまでの不安を取り除いてくれます。 トイレ、キッチン、お風呂の蛇口など、水まわりには必ず止水栓がついています。これは水漏れが起きた時の応急処置としての役割があり、家全体の水を止める元栓も同様です。止水栓の場所が分からない、閉め方が分からない場合はこの元栓を閉めましょう。基本的に、止水栓はマイナスドライバーを使って時計回りに回すと閉まります。 【止水栓を閉める時の注意点】 〇止水栓は水漏れなどのトラブルが起きない限りあまり使用しません。なので長年使用していると錆などによって固着する場合があります。 そういう時は無理に閉めようとしてはいけません。破損するとその分修理料金もかかってしまうので、家全体の元栓を閉めて修理スタッフが来るのを待ちましょう。元栓の場所は、戸建てであれば庭や駐車場の水道メーターの近く、マンションなどの集合住宅であれば各部屋の玄関横にある扉の中にあります。 〇止水栓の場所が分かったら、次は閉める時のポイントです。止水栓を閉める回数によって水の量を調節することができます。なので完全に水を止める時、何回回すかがカギとなってくるのです。 作業が終了して、いよいよ水を流す時、同じ回数回さなければ水の量が変わってきます。トイレの場合水の量が少なくても多すぎても故障の原因となるので、閉める時の回数は数えておきましょう。 止水栓を閉めたのであれば、あとは落ち着いて水道修理業者を呼ぶだけです。心に余裕を持ってお待ちください。 水道修理業者を選ぶコツ 住んでいる地域の水道局指定工事店がおススメ 皆さんは『水道局指定工事店』が何か分かりますか?水道局指定店とは、一定条件をクリアし適切な事務手続きと工事が可能な業者であることを各自治体の水道局から認められた業者です。どのような条件をクリアしているかというと、 ★欠格案件(法を守らず適切な業の遂行を行っていない廃棄物処理委託先などの条件を排除する条件)に該当せず、不正な対応をする業者でないと認められること ★水道工事を行う時に必要な資材・機材を保有していること ★国家資格である『給水装置工事主任技術者』を保持する者がいること 以上が水道指定工事店として認められる条件です。 国家資格である『給水装置工事主任技術者』を取得した者は、水道工事に関して確かな技術・知識を備えており、水まわりに関するプロです。認定条件の中に、必ず必要な資材・機材を保有していなければならないので、素人では扱えない機材などを使ってあらゆる水まわりのトラブルに対応可能です。 また、水漏れが起きた時の高額な水道料金に関しても、水道指定工事店であれば減免申請するために必要な行政に提出する書類を作成することが可能です。水まわりのトラブルが起きた時、さまざまな対応が可能となっているので、ぜひ業者を選ぶ際はこの『水道指定工事店』である業者をお選びください。 水道修理業者を選ぶコツ 相見積もりをお願いする方法 水道修理業者によって、作業費用は異なります。また、業者によっては出張費がかかったりする業者もあるので作業を依頼する前には必ずお見積りをお願いしましょう。そこでおススメなのが「相見積もり」です。 「相見積もり」とは複数の業者にお見積りをお願いして金額や施工内容などを比較すること。1社だけでは金額が安いのか、この作業内容で大丈夫なのか分からないので、ぜひ相見積もりをお願いしましょう。3社くらいお見積りをお願いするのがおススメです。 その時に大切なことは、「出張・お見積り無料」の業者にお願いすること。業者によってはお見積りをお願いして、自宅に来てもらったけど高いからやっぱりやめるとしても出張費がかかる業者もあります。それだと相見積もりをお願いしたくてもなかなか、費用がかさんでしまいます。 依頼をする時はまず電話で症状を説明しますが、部品や使用されているトイレなどの状態によって金額は変わるので、正確な金額の判断は現地で行わなければなりません。なので現地でもお見積りは「出張費・お見積り無料」が必須条件と言えるでしょう。 ここで一つ注意点があります。それは相見積もりをお願いするとき、業者を同時に呼ばないこと。業者同士もやはり気を使いますし、点検作業もやりづらいでしょう。お見積り作業を一気に終わらせて早く比較したい気持ちは分かりますが、親身になって作業をしてもらうためにも業者を同時に呼ぶことはおススメしません。 お見積りは項目ごとに金額が提示されていると思います。「作業費用」「材料費用」「出張費」などの項目をチェックして、それぞれの業者で比較しましょう。一番安い業者を選びたくなりますが、あまりにも安すぎる業者は逆にあとから高額請求されるなど悪徳業者かもしれないので注意が必要です。 金額ももちろん重要ですが、お見積りをしてくれたスタッフの対応も判断材料にしてください。いくら金額が安くても、説明もあまりなくそっけない対応の業者には任せたくないですよね。優良な業者は接客態度はもちろんのこと、作業内容についても丁寧に説明してくれます。作業や費用について不明なことにも、きちんと対応してくれる方に作業をしてもらうと安心できると思います。 安さのみで選んで、結局高額請求されたりきちんと修理されず別の業者を呼んだなど後悔しないよう、相見積もりでしっかりした業者を選びましょう。 危険!悪徳業者に注意しよう!どういう手口なのか、その見抜き方を伝授 昨今の情勢により自宅で仕事をされる方などおうち時間が増えたことにより、水まわりに関するご依頼が増える一方、業者とのトラブルも増えているそうです。蛇口が折れて水がドバドバ溢れる、トイレがつまって使えないなど水まわりのトラブルはすぐに直してほしいですよね。 そんな焦る心理に漬け込む業者も少なくありません。よくあるトラブル内容は、ネットで激安なサイトにお願いしたところ、後からお見積りよりも高額な料金を請求されたパターンです。これから悪徳業者の手口をお伝えいたします。 ★見積りは作業費用のみ記載。契約後に出張費や部品代などを上乗せして後から請求 ★部品の在庫がないからと、高い部品と交換される ★作業内容や費用に納得していないのに勝手に作業を開始される ★修理内容の説明がされないまま、別の箇所まで修理して請求される 残念ながら、こういう業者に依頼して高額請求されたりきちんと修理がされなかったりすることもあります。では、水まわりのトラブルが起きて業者にお願いする時何に気を付ければよいかポイントを説明いたします。 ★焦らない★ まずは焦らないことが肝心です。悪徳業者は消費者の焦る心理に漬け込んでこのような手口を使ってくるのです。焦らないために、「止水栓」を閉めて一旦落ち着きましょう。 ★水道修理業者のHPを細かくチェック★ ついつい金額や派手なHPに目がいき、忘れがちになりますが、業者の企業情報はきちんと確認してください。企業名、所在地、電話番号、代表者名など記載されていますか?悪徳業者はこういう情報を知られたくないので、記載が曖昧だったり載せていないこともあるのです。金額にとらわれず、細かいところまでチェックしましょう。 ★水道局指定工事店であるかをチェック★ 水道局指定工事店である業者は、確かな知識と技術を兼ね備えたスタッフが常駐しています。自治体や水道局で確認できるので、依頼する業者が水津局指定工事店であるかどうかチェックしましょう。 ★複数の業者に相見積もりを依頼する★ 相見積もりの重要性は先ほどもお伝えしたとおり、高すぎる業者や低すぎる業者はまず除外しましょう。相見積もりの時は、料金だけでなく作業を行ってくれた業者の対応や説明が丁寧かどうかなど、安心して任せられると感じる業者を選びましょう。 ★一旦作業をやめてもらう★ 悩んでいるのにすぐに作業を始めようとしたり、何か不安に感じた時は作業を止めてもらって断りましょう。優良な業者であれば、お客様が納得していないのに作業を行うことはありえません。作業内容や材料費が適切かじっくり調べて判断しましょう。 気を付けていても悪徳業者に引っかかってしまった時は? どんなに気を付けても、悪徳業者は色々な手口を使ってくるので引っかかるときは引っかかります。そんな時は一人で悩んで泣き寝入りせず、消費者センターに問い合わせてクーリングオフ制度が適用できるかどうか相談しましょう。 クーリングオフ制度とは、一定期間内であれば理由を問わず契約の解除や申し込みの取り消しをできる消費者のためにある制度です。トイレつまりの修理では関係ないのではと思う方もいるでしょうが、「訪問販売」の事例に該当するようであれば適用されます。 基本的に、トイレつまりの修理であれば適用外ですが、値段が全然違ったなどの場合でもクーリングオフ制度が適用される可能性もあるので、納得がいかないのであれば早めに消費者センターに相談してみましょう。 トイレつまりを起こさないようにするための予防策を教えて トイレつまりを未然に防ぐために大切なことは、まずトイレにつまるような物を流さないこと。トイレの棚などに物を置かない、使用する時以外はフタをする、小さなお子さんがおもちゃを持ち込まないようにするなど、普段からでも簡単にできる予防法をぜひ実施していきましょう。 すぐにできる予防!トイレットペーパーの〇〇に気を付けて 今すぐできる予防方法は、トイレットペーパーの量に気を付けること。トイレットペーパーは水に溶けるとは言え、使用量が多いとつまりの原因になります。平均的な使用量は、1人当たり約3~4ロール/月とされていて、1人でそれ以上使用しているとそれだけつまりやすくなるので注意が必要です。 1回の使用量がどのくらいでつまるかというと、シングルで1ロール、ダブルであれば半ロールでつまってしまうこともあるのです。手に触れたくないからと何枚も重ねたり、大量に購入できるが水に溶けにくい海外のトイレットペーパーでつまりが生じたというトラブルが増えているので、今一度トイレットペーパーの使用量に気を付けましょう。 節約のためといってトイレタンクの節水には気を付けて 年々高騰していく光熱費、日々の生活でできるだけ押さえていきたい出費で、水道料金もその1つだと思います。トイレの水を節約しようと、トイレタンクにペットボトルを入れる方がいますが、この方法はNGです。 確かにペットボトルを沈めた分水位を高くすることはできますが、水の量が足りなくなってしまいます。トイレにとって水の量は重要で、トイレの形状によって必要となる水の量は決まっているのです。それこそトイレットペーパーを大量に使用した時、流れるために必要な水量・水圧が足りなければすぐにつまってしまうでしょう。 同じ理由でトイレを流す時、節約のため「小」で流すこともおススメできません。大の時でも小の時でも、基本的にレバーは「大」を使用するようにしましょう。 残飯・嘔吐物を流す時に気を付けることとは 残飯・嘔吐物にも気を付けましょう。残飯の場合、汁物だとしても油汚れが排水管に付着してつまりの原因となります。嘔吐物は体内の胃酸の影響で浄化機能が低下することもあるので、急な吐き気などを催して仕方なくトイレに吐いてしまった場合は、何度も水を流して油分などをしっかりと流すようにしましょう。 トイレつまりが起きると、それだけでさまざまなトラブルが考えられます。基本は水に流れない物、流れにくい物は流さないように気を付け、もし流してしまってもすぐに対応していきましょう。 まとめ/注意事項 トイレつまりの原因・症状・解消法・予防法など、詳しく解説してまいりました。ご理解いただけたでしょうか?もう一度おさらいしましょう。 まず、作業前には止水栓を必ず閉めること。これによって二次被害を防ぐことができます。次に原因について考えてください。何か流してしまった心当たりはありますか?もし心当たりがあるものがトイレットペーパーやトイレシートなど水に溶けやすいものでしたら、自分で解消することができます。 とりあえず放置してみてください。それでダメならスッポンやワイヤーブラシ、薬品洗剤などを使用してみましょう。 つまりの原因が不明な場合、もしくは水に溶けない固形物などの場合はスッポンなどを使用するとさらに奥に入り込み取り出せなくなります。また、無理やり流してしまおうと何度も水を流すこともやめましょう。 固形物などが奥に入り込んだ場合、トイレを取り外したりと大がかりな作業が必要になってくるので、そうなるとプロの水道修理業者に頼んだ方が安全です。 自分で直せるトイレのつまりは、あくまで軽度なつまりだということを忘れないよう。原因も分からないのに闇雲に作業を行うと、汚水が溢れだしたりと大変なことになってしまうので気を付けてください。 トイレタンクの中にペットボトルなどを入れて節水するのも止めましょう。トイレタンク内の部品の故障にもつながりますし、水量と水圧が減ることによってトイレがつまりやすくなってしまいます。節約のためと思ってやったことが、修理費用で余計な出費にならないように気を付けてください。 このように、トイレつまりにはさまざまな注意点があります。気を付けていても長年使用しているのであればその分リスクも高まるでしょう。つまりの症状が酷くなる前に、色々対処して、それでもつまった時はすぐに地域に密着した水道修理業者に連絡しましょう。 業者を選ぶコツは「出張・点検・お見積り無料」をチェックすること。トイレつまりを解消させて、快適な生活をお過ごしください。 水まわりの救急24が皆さまに安心して利用される7つの理由  安心理由① 出張・点検・お見積りが無料! 水道修理業者を呼ぶときに、まず気になるのが料金についてだと思います。水まわりの救急24は、皆さまのご自宅や職場にて現場を見させていただく際の出張・点検・お見積りが無料となっております。 水漏れやつまりなどの水まわりで起きたトラブルを、しっかりと点検して詳しい作業内容をお客さまに説明し、お見積り料金も分かりやすく提示させていただいております。すぐに作業を開始するわけでなく、お客様の承諾を得てからになりますので作業前に費用がかかることは一切ありません。 他社と比較して、作業内容やお見積り費用に納得されなければ、キャンセルも無料で受け付けていますので、どうぞご安心ください。  安心理由② いつでも駆け付けられるよう365日年中無休で稼働 蛇口や排水管の水漏れ、つまりなどの水まわりのトラブルはいつどこで起きるか分かりません。軽度であればすぐに対応しなくてもある程度大丈夫ですが、水道管の破損などはすぐに対応してほしいもの。 水まわりの救急24は、そのような急なトラブルでも迅速に対応できるよう、365日休まず稼働しております。お電話での受付は24時間対応してますので、より安心してご利用いただいております。  安心理由③ 即日対応可能!現場への到着時間は最短30分~ 急な水まわりのトラブル、お客さまの都合上すぐにでも作業をしてほしいご要望にお答えするため、水まわりの救急24では、即日対応可能となっております。緊急時にもすぐに対応できるように、現場まで最短30分~の到着を心がけております。  安心理由④ 分かりやすく安心できる料金設定 水まわりのトラブルで不安なことは、修理にかかる費用がどのくらいかだと思います。水まわりの救急24が安心して利用できるその①は出張・点検・お見積りが無料なこと。 そして、施工費用は「全国統一料金」であることです。ご不明な点があれば、作業スタッフが丁寧に説明いたしますので、お尋ねください。  安心理由⑤ 信頼第一!多数の店舗や企業と契約 作業を行う上で大切なことは信頼を得ること。水まわりの救急24は迅速・丁寧・安心をモットーに個人のみならず多くの店舗や企業から契約をいただいております。職場やオフィスなどにも対応可能ですので、ぜひご相談ください。  安心理由⑥ ご訪問の際は清潔な制服と新品の靴下で お客さまのご自宅や職場を訪問する際、スタッフはクリーニング済みの制服を着用し、現場ごとに新品の靴下に履き替えることを徹底しております。作業に使う工具、機材も作業後にしっかりと清掃しており、清潔面においても水まわりの救急24は安心してご利用いただいております。  安心理由⑦ 迅速に対応できるよう各地域に密着して稼働 水まわりのトラブルはなるべく早く解決したいもの。そんなお客さまのご要望に全力でお応えするため、全国各地にスタッフを配置して、地域密着で稼働しております。お客さまのご自宅に一番近くにいるスタッフを向かわせますので、急な水まわりのトラブルでもどうぞご安心ください。

薬品洗浄で解消されない汚れ詰まりは高圧洗浄で一掃!~兵庫県神戸市西区天が岡~

〒651-2141兵庫県神戸市西区天が岡に訪問しました トイレ詰まりトラブルです。兵庫県神戸市西区天が岡にある築10年の一戸建て住居。 作業前の状況としては詰まってはいないが、流したあとコポコポと音がするとのことでした。トイレは使用年数10年のToto一体型トイレ。2週間前からの症状があるということです。 実際に水を流してみる 水を流してみると水位が上がる事はないが、確かに吸い込んだあとコポコポという音がなっています。症状から配管の汚れ、トイレ内部の汚れなどが考えられます。 作業の結果 10年間一度も清掃をしてないとのことで、高圧洗浄機を使用しての配管清掃を提示しましたが、まずは簡易的な管清掃を行ってほしいとのご要望があり薬品洗浄を行いました。症状は改善せず、お客さまに再度、高圧洗浄を提案したところご納得いただけましたので、高圧洗浄作業を行いました。汚れがすっきり落ち、トイレの流れも良くなりコポコポなっていた音も聞こえなくなりました。 お客さまからも直って安心したというお言葉をいただけたので良かったです。 最善の提案をいたします 水まわりの救急24にスタッフは点検後、症状を見極め最善の作業の提案をいたします。お客さまにご納得頂かない限り作業を行うことはありません。兵庫県神戸市西区天が岡をはじめ広範囲に無料で出張点検いたしますのでお気軽にお電話ください。 兵庫県神戸市西区天が岡での高圧洗浄作業のご紹介でした。

全ての記事一覧に戻る

WEBキャンペーン実施中!

ご注文の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、ご請求金額より2,000円(税込)OFF!ご注文の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、ご請求金額より2,000円(税込)OFF!

水漏れ・つまり・修理のトラブルは水まわりの救急24にお任せください お電話一本ですぐに駆けつけます水漏れ・つまり・修理のトラブルは水まわりの救急24にお任せください お電話一本ですぐに駆けつけます

まずは状況をお知らせください!
電話一本で水道修理のプロが駆けつけます!

通話料無料 0120-995-483 年中無休365日24時間受付通話料無料 0120-995-483 年中無休365日24時間受付

ご相談から修理完了までの流れ

STEP1からSTEP4まではすべて無料で対応させていただきます
  • 1

    まずはお電話

    1 まずはお電話

    無料のフリーダイヤルにお電話ください。携帯電話・スマートフォンからでもご利用いただけます。
    0120-995-483

  • 2

    オペレータが受付

    2 オペレータが受付

    ご相談したい場所、内容をお伝えください。状況、症状に合わせて想定される作業内容をご案内いたします。
    作業を要望される場合、サービススタッフに訪問指示を出します。

  • 3

    スタッフがお伺い

    3 スタッフがお伺い

    現地にお伺いし、状況を把握後、実施する作業内容をご説明させていただきます。
    ※提携しているパートナー企業がお伺いいたします。

  • 4

    お見積り

    4 お見積り

    作業内容、料金をご確認いただき、ご承諾後に作業を開始いたします。
    事前にオペレータよりご案内した内容と変更があった場合、修理内容の詳細と費用を別途ご案内します。
    内容にご納得いただけましたら、お客様より改めてご依頼をいただき作業を開始いたします。

  • 5

    作業開始

    5 作業開始

    熟練のスタッフが、お客様のお困りの箇所を改善いたします。
    作業完了後、お客様にご確認いただきます。

  • 6

    作業完了

    6 作業完了

    作業完了後、作業内容についてご報告させていただきます。
    内容をご確認後、お支払いとなります。

よくあるご質問

点検・出張の依頼方法が知りたい

           

兵庫の水まわりの救急24では、電話での受付を365日24時間行っております。
また、メールでのご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。全て0円にて対応しております。

営業時間は何時から?

           

電話での受付は24時間対応可能な兵庫の水まわりの救急24です。稼働日は365日休まず稼働しており、朝8時から夜10時までいつでも対応させて頂きます。
(夜10時~朝8時まではお伺いすることが出来ません)その際は、コールセンタースタッフより応急処置法をお伝え致します。
※東京・神奈川・埼玉・千葉の一都三県に関しては、深夜営業時間を設けております。
一都三県は、深夜時間帯でも追加料金は発生しません。

どこが対応エリアにはいっていますか?

           

対応エリアはお気軽にお問合せ下さい。兵庫の水まわりの救急24は、兵庫県の広域にわたって稼働しております。

緊急水回りトラブル発生!

           

急な水回りトラブルでもご安心ください。兵庫の水まわりの救急24は兵庫の広域エリアに対応しているので、お電話から最短で30分程で急行いたします。
お客様のご自宅から一番近くで稼働しているスタッフを手配させて頂きますので、安心してお待ちください。

施工時間はどのくらい?

           

水漏れや蛇口交換などの平均的な作業は大体30分から120分を目安に考えていただければと思います。
リフォームに関しては、リフォーム場所にもよりますが半日から1日程で完了いたします。
詳細はいつでも兵庫の水まわりの救急24にてお問合せください。

相談・点検にはいくらかかりますか?

           

兵庫の水まわりの救急24では相談、点検を無料で行っております。
また東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県に限り深夜時間帯の訪問が可能です。(21時~7時)
深夜時間帯の訪問でも料金の追加はございません。

代金のお支払いはどうしたらよいでしょうか?

           

兵庫の水まわりの救急24では、現金以外でも対応しております。クレジットカードの種類はアメリカンエクスプレス,VISA,JCB,NICOS,MasterCard、ダイナースクラブカードをご利用下さい。
その他、後日銀行振り込みも可能です。お客様のご都合に合わせてご利用下さい。

来てもらう間のトラブルはどうしたらよいですか?

           

兵庫の水まわりの救急24にお電話頂いてから、ご自宅に伺うまでのトラブル対応もお任せ下さい。
症状をお聞きした上で、お客様にも可能な応急処置方法をお伝えいたします。スタッフが来るまでお待ちくださいませ。

兵庫県にある店舗ですが、依頼は可能でしょうか?

           

勿論可能でございます。兵庫の水まわりの救急24は、多数の企業法人や飲食店などの店舗と業務提携を行っております。

個人情報については?

           

個人情報についての詳細は、兵庫の水まわりの救急24の下記プライバシーポリシーをご参照下さい。